2011年5月24日火曜日

iTunesデータを外付けHDDに移行して共有する- その2

無事に「iTunesデータを外付けHDDに移行して共有」出来たと思っていたのですが、その後「重大な問題」が発覚!!

AirMac ExtreamにUSB接続した外付けHDDが、iTunesを開いただけでは「認識されない」!!

つまり、
パソコンを立ち上げる → iTunesを開く という普通の方法では
「iTunesデータを外付けHDDに移行して共有する- その1」の行程(1)(2)で設定した指定フォルダを読み込んでくれないという事態です。

これでは「曲の再生」すら出来ません。また「新規読み込み」を行うと、デフォルトのディレクトリに「iTunes Media」フォルダが再構築されて 勝手にそこに保存されるようです。

外付けHDDの仕様の問題か? Air Macの設定で解決できるのか?

【とりあえずの対処策】
PCを立ち上げる → FinderでExtream内のHDをクリックして認識させる → iTunesを開く
という方法をとれば、再生、読み込みとも問題ありません。
少々、めんどくさいですが、特に「読み込み」の前には確認が必要です。


0 コメント:

コメントを投稿