2010年9月26日日曜日

京都亀岡 湯の花温泉 すみや亀峰菴

先日、仕事の忙しさの間隙をぬって「温泉旅行」に行ってきました。平日プランで少しお安く行けるので、ちょっと奮発して「京懐石」などを戴きに。

 亀岡 湯の花温泉 すみや亀峰菴
http://www.sumiya.ne.jp/

近場ならどうしても「有馬」が思い浮かぶので、今まで全く「ノーマーク」の亀岡 湯の花温泉。大阪から1時間弱で到着です。温泉宿(ホテル)がポツポツと点在しているだけで「温泉街」といった「街並み」はありません。各々、宿の中で過ごすしか無いって感じですね。


小さな「藁葺き屋根の門」をくぐると、風情のある佇まいの外観。しかし、建物内は「和モダン風」で統一されています。チェックインのために通された「ライブラリー」と呼ばれる空間も、陶芸作品を中心にアートが展示されていました。また大きな1枚ガラスの向こうには「緑の木々」が。部屋のほの暗さとのコントラストが「写真のように」素晴らしい!!紅葉時期はさぞかし素晴らしい眺めなんでしょう。

掘りごたつがある、シンプルでこれまた窓から「緑の木々」が溢れんばかりのお部屋に通された後、夕食前の「温泉」に。

「お風呂」はというと、まあまあ・・・。「温泉」もこれと言った特長もない「普通のサラッとした透明の温泉」です・・・。すいていたので、ほぼ貸切り状態でのんびりとほっこりと。「貸切り」と言えば、このお宿には本館から徒歩で5分ほどもかかる山の中に「貸切り露天風呂」があります。散歩がてら歩いてみたのですが、真冬や天気が悪い日は相当ツラそう。またそれぞれタイプの違う「露天風呂付きのお部屋」も7室ほどあるようです。お忍び旅行にはうってつけ?

さ〜て、6時30分。待ちに待った「夕食」です。

2010年9月21日火曜日

はじめての「iPhone」その後

「iPhone」に変更したのが7月下旬。2ヶ月が過ぎてやっと「間違い電話」をかける事もなくなってきました。iPhoneユーザーなら分かってもらえると思いますが、最初の頃どれだけ「かけたくない電話」をかけてしまったことか・・・、「すいません、別に用事はなかったんですが・・・」って気まずく謝ったことも数回・・・。

2ヶ月たって分かったことの一つが、
「一番使えない機能」がこの「電話」ってことですね〜。iPhone=携帯電話だと思って購入したら、後悔する人も多いんじゃないかな〜と心配になってしまうほど。

「これは携帯電話ではなく」
「携帯できるPC端末 そうそう電話機能もついてますが」って感じでしょうか。

「移動中に音楽を聴いたりもしない」「ゲームや遊びのアプリにも興味ない」私は、もっぱら「PCメール端末」として使っています。以前にも書きましたが「Gmailと同期」したメール環境は、私のようなフリーランスは非常に重宝しています。
↓下記参照
http://acro-blog.blogspot.com/2010/07/iphonegmail.html

メール機能以外にも
「GoggleカレンダーとiPhone標準カレンダーの同期」
「Gmail連絡先とiPhone標準連絡先の同期」もとっても気にいっています。


以前から「Googleカレンダー」でスケジュール管理していた私としては、この「iPhone標準カレンダーとの同期」は特に便利に使っています。普通の携帯電話でも同様の事は出来ていたのですが、やはり「見やすい」「使いやすい」。
これまで携帯では「スケジュールの確認」だけで新規登録や編集はもっぱら「PC」での作業だったんですが、iPhoneなら、その場でサクサクッとスケジュールを入力したり編集したりも楽々です。
当然リアルタイムで反映されますので、「スケジュールを共有」している奥さんのPCでもiPhoneでも、すぐに確認することができます。

私のように「カレンダー」を複数使い分けている場合は「Google Sync」(日本語版なし)で、新しいカレンダーを作る度に設定しなければならないことが、少々めんどくさい。まあ、慣れてしまえば なんて事ないんですが。

「Gmail 連絡先」はつい最近まで「日本語特有のフリガナ」の問題があって使いづらかったんですが、今はその点も徐々に改善されていっているようです。
今では、「全てのアドレス情報」を「Gmail連絡先」に統合して、iPhoneで同期させています。「情報」はiPhone内に存在しているのではなく、Gmail=Googleのサーバー上にある、すなわち、最近よく耳にする「クラウド」ってやつですね。
今後、機種変更の際も「移し替え不要」ですし、故障等の際の「バックアップ」としても便利です。


この2つの「同期」には「Microsoft Exchange」というのを使います。

AppleのiPhone と
Googleの各機能を 同期させるために
Microsoftを使うって・・・・なかなか、複雑で面白かったりします。


2010年9月4日土曜日

阿波座 うどん「丸万」

昨日に続き、本日もランチは「麺」。
打ち合わせ終わりで、知り合いのカメラマンの方に、おいしいうどん屋さんに連れて行ってもらいました。

丸万 (まるまん)
大阪府大阪市西区立売堀4-5-3
TEL 06-6531-5619
11:00~20:00 定休日:日曜・祝日

中央大通りからあみだ池筋を少し南へ下ると右手に、こじんまりとした小料理店風の店構え。うどん屋さんには見えないですね〜。土曜日と言うのにランチ時は満席でした。少し待って中へ入ると、カウンターのみ15席程度の小ささ。そりゃ人気があれば混むわな〜。

常連のカメラマンさん曰く「私はきつね定食。定食がおすすめです。」とのこと。周りを見回してみると「カレーうどん」の客が多い事に気づきました。「カレーうどんが有名」らしいのです。今日も相変わらずの酷暑、しかも私の服装は真っ白のポロシャツ・・・しかし、ここは思い切って「カレーうどん定食」をオーダー!!

麺はコシの無い柔らかい食感。「道頓堀 今井」に近いつるつるした感じなんで、「大阪うどん」って言うんですかね〜? 実は私、コシのありすぎる「讃岐うどん」があまり得意ではありません。どちらかというと、こういう「柔らかいうどん」が大好きなんです。

カレーの風味もそれほど刺激的すぎる事なく「上品」で「優しい」感じです。
定食にセットされる「おかず」も美味しかったです。海老と野菜の天婦羅、出汁巻き卵、ひじき煮、どれも少し甘めの味付けですが、上品で繊細。

今度は「だし」の風味を味わえる「きつねうどん定食」にしようかな〜。

五大力「マーレ」 夏の新定番Menu!!

昨日のランチ、豊中のお気に入りのラーメン店に行ってきました。
北大阪急行「桃山台駅」から西へ車で5分ほどの場所にある「麺家 五大力(ごだいりき)」

麺屋 五大力(ごだいりき)東豊中本店
大阪府豊中市東豊中5-30-25
TEL 06-6857-5559
定休日:月
http://www.godairiki.com/

 ここの特徴は「コンソメ」ベースのあっさり系スープイタリアンテイスト満載の変わり麺メニュー。トンコツこってり系が苦手の方や、女性、お子さんにも食べやすい「癒し系」ラーメンです。確かに「体育会系ガッツリタイプ」の若者には少々物足りないと思いますが・・・。

そしてもう一つの特徴が「夏季限定 冷たい麺メニュー」。数年毎に新メニューが発売されているらしいのですが、昨年までの「ジェノベーゼ(バジルソース風味=これも旨かった)」に代わり、この夏新登場の「マーレ」が絶品!!

フレッシュトマトをオリーブオイルで合わせた冷たい麺の上には「イカ、タコ、エビのマリネ」、そして何と「コンソメのジュレ」が!! このジュレを混ぜあわせて食べただけでも相当おいしいラーメンですが、これにさらに「つけ麺スープ」がついています。それが「ジャガイモとエビの冷製クリームスープ」。魚介の濃厚な味わいと、コンソメベースのあっさり風味をダブルで堪能、これは絶品です。

冷たい麺メニューには他に「冷製アラビアータ」もあります。こちらも美味。ピリ辛のイタリアンソースや牛肉のカルパッチョなど細かい仕事がされています。

まだまだ残暑が続きそうです。暑い間に是非ともご賞味下さい。


2010年9月2日木曜日

SUGER RAY & Jack Johnson 夏の定番Music!!

今年の夏は本当に暑かった・・・
いやいや、まだまだ残暑も続きそうで、油断できない9月ですが、こんだけ暑いと仕事のパワーも落ち気味。
ビーチリゾートにでもくり出して、プールサイドでビールかなんかグビっとやって・・・そんな、はかない夢だけを抱きつつ、パソコン画面に向う毎日です。

では、「せめて音楽だけでも」と、この夏、聴きまくってたのが、
SUGER RAY(シュガー・レイ) と 
Jack Johnson(ジャック・ジョンソン)でした 。

2組(人)とも新譜を出した事もあって、仕事中も車の中でも、ジムでの運動中も、この夏の鉄板BGMでした。

 Music For Cougars
西海岸オレンジカウンティ出身のお祭りバンド=シュガー・レイの通算6作目、7年ぶりのニューアルバム。前々作「Sugar Ray」前作「14:59」に比べると、少々パワーダウンか?このアルバムだけを単体で聴くよりは、これらの3作品をiTunesでシャッフルしながら聴いています。まさに「サマー」「リゾート」「パーティー」「ミュージック」!!
日本で例えるならサザンか?TUBEか?それともウルフルズか?


 To the Sea
hawaii出身の元プロサーファー、サーフミュージック界のカリスマ=ジャック・ジョンソンの5th。やっぱり、いいですね〜。彼の曲を聴くとハワイの「風」や「波」の音や匂いを思い出します。夏の「暑さ」ではなく「心地よさ」です。日本でいえば「春」の方がピッタリくるのかな〜?
元気を出したい時はSUGER RAY、のんびりとまどろみたい午後はJack Johnsonで決まり!!